簡単にできる「冷え」撃退法☆
2019年09月20日
こんにちは!
サルベレッツァです😊
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ残暑が厳しくて何を着ようか迷ってしまいますね。
今日は、ご自分で簡単にできる身体の温め方、冷え防止法についてお話します☆
<3つの「首」を冷やさない>
3つの「首」とは、「首」「手首」「足首」です☆
「首」の部分は太い動脈があり、皮膚に近いので冷えを感じやすいところです。
なのでここを冷やさないことで体を効率よく温めることができるんです。
今からの季節なら、素敵なストールやマフラー、レッグウォーマーなどが活躍しそうですね🎶
手先が冷えるという方は、手首を回したり、手をグーパーと開いたりして血流を良くし、
手袋やアームカバーなどを着けてくださいね。
それから「首」ではありませんが「お腹」も大切な内臓がたくさんつまった部分です。
内臓が冷えると働きがおちて代謝も下がりますし、いいことなしです!
最近は腹巻もオシャレなものがたくさん売っていますので、ぜひ取り入れてみてください。
<温かい飲み物をとる>
冷たい飲み物をとると、身体の内部がダイレクトに冷えてしまいます。
サルベレッツァでも、「ダイエットのためにはお水を飲んでくださいね」
とお話ししていますが、冷たいお水は身体を冷やしてしまいます!
常温のお水か、お白湯などにしましょう。
<40℃~42℃のお風呂に10分つかる>
一日の終わりに入るお風呂はとても重要です!
お風呂につかることで毛穴が開き、シャワーだけでは落としきれない汚れを落とせます✨
そして全身を温かいお湯で包むことによって、皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がり、
血流が良くなります。
それによって体内の老廃物や疲労物質が除去され、コリがほぐれるという効果が!🛁
そしてお風呂のお湯の水圧によって血液の循環が良くなり、
脚にたまった血液が押し戻されます。
むくみが気になる方は浴槽に浸かりながら脚のマッサージをしましょう♪
<湯船につかるのが無理なときは>
①熱めのシャワーを首に当てる
②熱めのお湯をおけに張ってそこに足をつけ、足湯をしながら体を洗う
③冷たいシャワーと熱いシャワーを交互に浴びる
④熱いシャワーを当てながら足先からふくらはぎ、太もも、そけい部まで手でマッサージする
お風呂に毎日浸かるのが難しい方も、上記の方法でも近い効果が得られますのでぜひ
試してみてください💪
これから秋も深まり気温が下がってきます🍂
じんわ~り温かくて気持ちいいハイパーナイフでリラックスしつつダイエットしませんか?
ハイパーナイフとは高周波(電気の波)で脂肪細胞に摩擦熱を起こし、
脂肪やセルライトの膜をバターのように溶かす機械です。
皮膚の下4~5センチまでを、約42度に温めて、硬い脂肪やセルライトの膜を徐々に
溶かして小さくしていきます。
痩身機械のなかでも即効性が高く、ほぐし効果やリラックス効果もあるといわれています。
全身の血行や巡りも良くなるので、冷えやむくみや肩こりが改善したというお客様も
いらっしゃるんです!
ハイパーナイフをあてた後は、ハンドマッサージで溶かした脂肪や老廃物をしっかり流していきます。
溶けた脂肪は、数日かけて身体の外に代謝されていきますので、
お家ではしっかりお水やお白湯を飲んでトイレに行って、排出するようにしてくださいね。
ホットペッパービューティに
お得なクーポンをたくさんご用意しておりますので、
「骨盤矯正」と「ハイパーナイフ」のセットのコースを
ぜひ一度ご体験くださいませ😊
↓ご予約はこちらから↓
骨盤矯正ダイエットサロン 【サルベレッツァ四条烏丸】
京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町501 カワモトビル2F
TEL:075-708-5228
営業時間:月火木金 10:00-20:00
土 10:00-19:00
骨盤矯正ダイエットサロン 【サルベレッツァ二条】
京都市中京区三坊大宮町149-13 シャトー御池1F-A
TEL:075-813-5578
営業時間:月火木金 10:00-20:00
土 10:00-19:00