骨盤矯正で体質改善ダイエット☆
2019年07月1日
こんにちは(^^)/
サルベレッツァです🌸
薄着の季節になりましたが、みなさんはこんなお悩みはありませんか?
夏服を取り出して着てみたら・・・
ぽっこり下腹がでている❢
お尻が大きい❢
ジーンズのお尻がパツパツしている❢
このようなお悩みがあると、
パンツスタイルやスカートもラインが出るものは着られなかったり、
せっかく海やプールに誘われても思い切って水着になれない、なんてことも・・・😢
実はこれ、骨盤の歪みや開きが原因なんです!
<骨盤の役割>
骨盤は、内臓を支える器の役割をしてくれています。
骨盤が締まっていると、内臓の位置が安定します。
血液やリンパも正常に流れ、代謝も良い状態です。
それが普段の姿勢のクセや出産後のケア不足などで、
骨盤が歪んだり開いたりしてしまうと
内臓が下垂して圧迫されてしまいます。
骨盤まわりの筋肉も使いづらくなり基礎代謝も落ちてしまいます。
胃も下垂して大きくなり食欲が増えてしまうこともあります。
さらに、くびれのないズドーンとした体型になってしまいます。
<サルベレッツァの骨盤矯正>
サルベレッツァの骨盤矯正は、母体である整骨院直伝の技術です。
代謝をあげて痩せやすくするための優しい施術ですので、
バキバキと音がしたりすることはありません。
骨格の歪みを正していくことで、内臓や筋肉が動きやすくなり代謝があがっていきます。
一回の施術で代謝が上がったことを実感して頂いたり、
ジーンズが履きやすくなったとのお声を頂くこともありますが、
今までの姿勢の蓄積で歪みやコリがひどい場合は回数を重ねて
じっくり矯正していくことが必要です。
せっかく骨盤矯正をしても、すぐに戻ってしまったのでは意味がありません。
良い骨盤の状態をキープするためには、日ごろの心がけも大切です。
あなたは普段、どんな座り方をしていますか?
<座り方チェック>
✔猫背になっている
✔脚を組んでいる
✔頬杖をついている
✔パソコンやスマホの画面に顔が近づきすぎている
✔椅子に浅く座って背もたれによりかかっている
✔左右どちらかに重心をおいて傾いて座っている
これらは、骨盤の歪みの原因になってしまうんです!
デスクワークやパソコンワークが多い人は、
正しい座り方を身に着けてそれ以上歪みが悪化するのをふせぎましょう。
<正しい座り方の基本>
足首の角度、膝の角度を床に対して90度にします。
足先と膝の向きを正面に向けてそろえ、膝の間はこぶし一つ分空けます。
坐骨を椅子の座面に対して垂直にし、
下腹部をすこし意識してお腹を凹ませた状態をキープして座ります。
そうすることで、骨盤底筋に自然と力を入れた状態になります。
慣れないうちはしんどいと感じるかもしれませんが、
パソコンを見るのに必死になって猫背になっていないかなど
確認しつつお仕事を頑張っていきましょう★
<正しいスマートフォンの見方>
下を向いた状態で小さな画面を見続けるスマートフォンも、
姿勢への負荷を大きいので注意が必要です。
上記の正しい座り方を基本に、スマートフォンを持つ手の肘を90度に曲げます。
ワキと二の腕の間にもう一方の手をはさんで、90度をキープしましょう。
使用時間は2時間以内が望ましいそうですよ。
骨盤矯正で代謝を上げ体質改善したら、
ハイパーナイフやキャビテーションで気になる部分をサイズダウンしましょう🎵
二の腕やお腹まわり、お尻のキワや太ももをケアすることができますよ✨
ホットペッパービューティに
お得なクーポンをたくさんご用意しておりますので、
ぜひ一度ご体験くださいませ😊
↓ご予約はこちらから↓
骨盤矯正ダイエットサロン 【サルベレッツァ四条烏丸】
京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町501 カワモトビル2F
TEL:075-708-5228
営業時間:月火木金 10:00-20:00
土 10:00-19:00
骨盤矯正ダイエットサロン 【サルベレッツァ二条】
京都市中京区三坊大宮町149-13 シャトー御池1F-A
TEL:075-813-5578
営業時間:月火木金 10:00-20:00
土 10:00-19:00